ノードグリーンの時計(フィロソファ)の評価や口コミ、クーポンを紹介!
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
Nordgreen(ノードグリーン)という時計ブランドをご存知ですか?
もしかしたら、今このページをご覧のあなたは、最近ノードグリーンの存在を知ったばかりで、その評判や魅力について知りたいと思っているのではないでしょうか。
かくいう私も、実はつい最近になってその存在を知り、試しに人気モデルのPhilosopher(フィロソファ)を手に取ってみたところ・・・。
そのデザイン性と実用性、そしてブランド哲学に、すっかり魅了されてしまいました^^
では、具体的にどの辺りに魅了されたのか、以下に詳しく書いてみたので、ぜひチェックしてください。
併せて【Nordgreen公式オンラインストア 】で使えるお得な割引クーポンコードもご紹介します。
クーポンコード:TOKEISUKI
・Nordgreen公式オンラインストアの全商品に使えます。
・使い方は、商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけ!
⇒【Nordgreen公式オンラインストア 】はこちら
Nordgreen(ノードグリーン)とは?
出典:https://nordgreen.jp/
ノードグリーンとはどんなブランドなのか、詳細は公式オンラインストアに書かれているので、ここでは要点のみに絞ってお伝えしたいと思います。
ブランドの設立について
ノードグリーンは、2017年設立と、まだ誕生して3年にも満たないとても新しいブランドです。
場所は北欧デンマークの首都、コペンハーゲンにて。
創設者は、パスカーとバズというデンマーク人の二人組。
二人は親友であり、共に熱狂的な腕時計ファンだということです。
ブランドのコンセプト
ノードグリーンには、パスカーとバズの
・ユーザーにとって買いやすい価格帯の腕時計でなければならない。
・会社として社員やユーザーとオープンで誠実な関係性を保ちたい。
・持続可能な社会の為に貢献をしていきたい。
そんな思いが込められています。
Nordgreenの名前の由来
Nordgreenの「Nord」には、北欧のアイデンティティーを。
これは「北欧デザイン=ミニマリズム」という考え方の他に、周囲との信頼関係の構築にも注力したいという誠実な思いが込められているそう。
「Green」には、持続可能な社会の為に貢献していきたいという熱意が。
例えば、リサイクル可能な素材でできた製品のパッケージには、その一端が表されています。
デザインのコンセプト
そもそも、北欧デザインの始まりとは、1950年代にハンス・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンといった伝説的デザイナーたちが手掛けた製品だったといわれています。
そんな自分たちのルーツとも呼べる北欧デザインを忠実に守ること。
流行に左右されず、必要以上に着飾らない。
どんな装いでも、どんな場所でも、どんな気分でも、毎日身に着けられるものを作りたい。
シンプルで機能的なノードグリーンの腕時計には、そんなデザインコンセプトが貫かれています。
ノードグリーンの人気モデル(フィロソファ)をレビュー!
ノードグリーンのメンズ時計で、今最も人気なのが、このPhilosopher(フィロソファ)のガンメタルメッシュです。
ケースサイズは、36mmと40mmの2種類があるのですが、私は男女共に使い勝手が良さそうな36mmの方を選んでみました。
早速ですが、腕に着けてみるとこのような感じ・・・
参考までに、私の身長/体重/手首周りは、178cm/70kg/16.5cmです。
昨今のメンズ時計の主流が40mm以上であることを考えると、36mmは小ぶりなサイズということになります。
が、手首の上では数値以上に大きく見えます。
決して物足りなさは感じられず、適度な大きさといった感じ。
ケースの厚さは7.2mm
厚すぎると壁やテーブルの角にすぐぶつけたり、シャツの袖に引っかかったり、色々ストレスを感じるものですが・・・。
そんなストレスとは、当然ですが無縁のサイズ感。
しかも、ケース自体が軽くて快適!
同様に金属製のメッシュブレスも軽いです。
そして何より、滑らかに可動し、手首を包み込むようにフィットします。
バックル部分はシンプルな構造で、着脱が簡単。
総じて付け心地は、快適そのものといった感じでした。
文字盤は、正に「ミニマリズム」そのもの。
ですが、良く見るとインデックスには立体的且つサークル状のデザインを採用するなど、手の込んだつくりになっているのがわかります。
秒針とデイト表示は、おそらく敢えて目立たないようにしたのではないでしょうか。
デザイン性と機能性、どちらに対しても強いこだわりが感じられます。
一見してビジネスに最適なこのPhilosopher(フィロソファ)ですが、カジュアルなスタイルでも全く問題はありませんね。
ちなみに、カジュアルなスタイルには、この次に紹介するレザーやナイロンのベルトを合わせるのが、よりおすすめです。
実は、ノードグリーンの時計には、この金属製のメッシュブレスの他に、レザーやナイロンのタイプもあります。
しかも、ベルトのみを後から購入して、簡単に付け替えをすることもできるのです。
ノードグリーンはベルト選びも魅力の一つ
金属製のメッシュブレスからレザーベルトに交換すると、より知的な雰囲気に。
ナイロンベルトに交換すると、よりカジュアルな雰囲気へと一変します。
このようにベルトのバリエーションを楽しめるのも、ノードグリーンの魅力の一つ。
金属製のメッシュブレスは、耐久性があり、水気にも強く、一番使い勝手に優れたベルトであることは間違いありません。
見た目的にもビジネスに最適といった感じで、持っていれば必ず重宝するアイテムです。
よって、最初の1本は、やはりメッシュブレスのタイプを選ぶのがベスト。
出典:https://nordgreen.jp/
そして、後からナイロンベルトのみを追加購入し、TPOに合わせて付け替える・・・。
個人的には、これが一番おすすめのノードグリーンの楽しみ方です。
出典:https://nordgreen.jp/
ナイロンベルトなら、汗を掻いても水洗いが可能。
リーズナブルだから、最悪「使い捨て」感覚でラフに使えるのも、大きな魅力です。
Philosopher(フィロソファ)の口コミ・評判
フィロソファのユーザーの声をネットで調査。
その中から、参考になりそうなものをここではピックアップして紹介します。
やや控えめで適度なサイズ感。
シンプルな文字盤が非常に気に入った。
一見、単調に見える文字盤は、実は立体的なつくりになっており、とてもこだわりを感じる。
やや気になった点としては、手首径19cmの自分の場合、ベルトの長さに余裕が無いこと(40mmの方がベルトが長い?)。
デイト機能は小さすぎて見難いため、無くても良いと思った。
全体的にはとても満足している。
購入者が社会貢献に参加できる点も素晴らしい。
日付は見難いため要らないと思う。
このデザインは、36mmが最も美しく見えると思う。
Nordgreen(ノードグリーン)のクーポンはこちら!
最後に、改めてノードグリーンの公式オンラインストアとクーポンをご紹介。
クーポンコード:TOKEISUKI
・Nordgreen公式オンラインストアの全商品に使えます。
・使い方は、商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけ!
⇒【Nordgreen公式オンラインストア 】はこちら
公式オンラインストアで購入するメリットとしては、クーポンによる15%OFFの他に以下の点が挙げられます。
・2年間のメーカー保証付き
・配送&返品無料
・特別セット商品あり(最大20%OFF)
・期間限定のキャンペーンあり
・社会貢献プログラムに参加できる
※上記サービスの実施期間については不明です。
※社会貢献プログラムの詳細についてはこちらをご参照ください。
ということで、ノードグリーンと人気モデル(フィロソファ)の詳細については以上です。
さらに詳しい情報を知りたい場合も、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク | スポンサードリンク |