オリスのオーバーホール料金に並行差別はあるのか?日本法人誕生の影響は?

実はあまり知られていませんが、2018年5月1日よりオリスの日本法人(オリスジャパン株式会社)が営業を始めています。 それまでは、長らく『ユーロパッション』という日本の商社がオリスの国内正規代理店を務・・・

オリス【ORIS】ダイバーズ65のレビューブログ 価格、評価、使用感などをまとめてみた!

今回は、私が愛用するオリスの『ダイバーズ65』というダイバーズウォッチについてレビュー記事でも書いてみたいと思います。 オリスが初めてダイバーズウォッチを発表したのが1965年。 その50周年を記念し・・・

小ぶり、小さめなダイバーズウォッチ 36mm、38mm、40mm以下の人気おすすめモデルとは?

元来ダイバーズウォッチとは、視認性を重視する上、さらに防水性を高める必要があることから必然的にそのケースサイズは大型になりがちです。 ケースサイズでいえば、最低でも40mm。 42~44mmくらいが平・・・

緑文字盤の時計が流行!?グリサブ他、グリーンの人気おすすめモデル5選

腕時計の文字盤のカラーにおいて、ブラック、ホワイト、シルバーあたりは定番色といえるでしょう。 ただ、そんな定番色以外にも、その時々でトレンドカラーを採用した文字盤に注目が集まることもしばしば。 ちなみ・・・

オリスORIS時計の評判・評価や長所・短所

管理人が大好きな時計ブランドの1つにORIS(オリス)があります。 実際に、オリスの『ダイバーズ65』という時計を所有しており、大変気に入っているところです。 ダイバーズ65は、オリスの人気モデルであ・・・

スーツに合うダイバーズウォッチ!これならOKおすすめモデル7選

スーツにダイバーズウォッチはそもそも“アリ”なのか? 巷にはスーツにダイバーズウォッチ、あるいはビジネスシーンでダイバーズウォッチを着用するのはおかしいと考えている人も少なくないようです。 しかし、一・・・

腕時計メンズ20代・30代・40代におすすめはコレ!一生モノ価格帯別6選

おそらくこの記事を読んでいる方の多くは、機械式時計初心者、あるいはこれから初めて機械式時計を購入しようと考えている方ではないでしょうか? なぜなら、機械式時計を既に何本か所有している方であれば、次に選・・・

スポンサードリンク スポンサードリンク
メンズ腕時計の人気店・有名店
ロレックス・オメガ・パネライなど高級機械式時計が充実

Trend items
人気の『時計ブログ』はこちら!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ

にほんブログ村

このページの先頭へ